福島 俊彦

Work Hard, Play Harder

🌱 興味

ロボットを通じて生物を理解し、ロボットを進化させる

  • 生物を観察し、模倣ロボットを作り、実世界で実験することで、その生物の巧みな動作を理解する
  • その巧みさを工学し、機能化させることで、ロボットのタスクスペースを拡げる

複雑なシステムを単純な法則で制御する

  • 実世界での人間-機械系をコントロールする
  • 身体性知能や内在するフィードバックシステムを活用する

実機を作って、壊して、迅速に開発ループを回す

  • What I cannot create, I do not understand.
  • 実世界での予期せぬ振る舞いを観測しなければ、それをモデル化することはできない
  • ロボティクス: 生物規範ロボット, 脚ロボット, 筋骨格ロボット, 生物模倣, 身体性知能, ロコモーション, センサーフュージョン, 空圧アクチュエーター, 静電油圧アクチュエーター, HASEL
  • メカトロニクス: 機構設計, 回路設計, ブラシレスモーター, 組み込みシステム, Arduino
  • ソフト& CAD: Matlab, Simulink, Simscape, MuJoCo, Genesis, DeepLabCut, Solidworks, CATIA
  • 自動車技術: 操舵系, 実車テスト, バイワイヤーシステム, 機能安全, NVH, HiL, MBD
  • 自動車ソフト: dSPACE, MicroAutobox, ControlDesk, ModelDesk, ASM, CarSim
  • IT: Adobe, Illustrator, Photoshop, Premiere Pro, UNIX, DNS, Apache, Samba, OpenSSH, Bootstrap

💻 言語

自然言語
🇯🇵 日本語 (母国語)
🇺🇸 英語 (プロフェッショナル)
🇩🇪 ドイツ語 (初心者)
🇨🇳 中国語 (初心者)
機械言語
Matlab, $\TeX$
Python, Simulink, Arduino
HTML5, CSS, Processing
C, OpenCV, Shell script
C++, PHP, Go
  • アソシエイト・フェロー

    マックスプランク ETH 学習システム拠点 (CLS)

    2023/3 – 現在 ドイツ・シュトゥットガルト
    • ソフトロボティクスにおける身体性知能の研究
    • 海外機関や大学との協働研究の取り纏め
    • 修士、学士学生の指導
  • 博士研究員

    マックスプランク知能システム研究所

    2021/3 – 現在 ドイツ・シュトゥットガルト
    • ソフト静電油圧アクチュエーター (HASELs) を使ったソフトロボットの研究
    • 俊敏で適応的かつエネルギー効率のよいロコモーションを行う筋骨格脚式ロボットの開発
    • 高電圧駆動ロボット(~10kV)のエネルギー効率を最適化するためのの小型計測・制御デバイスの開発
  • 研究エンジニア

    マックスプランク知能システム研究所

    2021/9 – 2021/3 ドイツ・シュトゥットガルト
    • 生物の形態学的知性の調査とそのロボットシステムへの応用の研究
    • 3報の生体模倣ロボットに関するジャーナル論文を発表(トカゲ、リス、魚)
  • 製品開発エンジニア

    NTN軸受(ヨーロッパ)有限会社

    2019/10 – 2021/9 ドイツ・フィルダーシュタット&エルクラート
    • 自動車関連会社向けの軸受システムの製品開発 (EVモーター、エンジン、トランスミッション、ステアリングなど)
    • 多国拠点間の開発プロジェクトの管理、顧客の要求仕様と製品供給の管理
  • 車両技術エンジニア

    トヨタ自動車株式会社

    2014/4 – 2018/10 日本・裾野&豊田
    • 先行開発車向けのステアリング・バイワイヤシステムの開発 (2018/2 – 2018/10)
    • 超小型3輪自動車向けの操舵&傾斜システムの開発 (2016/1 – 2017/1)
    • 量産開発車向けの電動パワーステアリングシステムの開発 (2014/6 – 2015/12)
  • 技術補佐員

    東京大学

    2012/4 – 2013/3 日本・東京
    • UNIXサーバーの管理(DNS, mail, HTTP, Samba)
    • 研究室ウェブサイトのデザインとリニューアル(Twitter Bootstrap, PHP)
  • 実習生

    トヨタ紡織株式会社

    2011/2 – 2011/3 日本・刈谷
    • 超小型電気自動車向けの充放電システムの先行開発
  • 修士(学際情報学)

    東京大学

    4月. 2012 – 3月. 2014 日本・東京
    • 知能情報システム研究室、 國吉康夫 教授
    • 修論::棒高跳びロボットの跳躍高さ向上のための能動的ポール曲げ動作
    • 専攻:ロボティクス、情報学、メカトロニクス、機械工学
  • 学士(工学)

    豊田工業大学

    4月. 2007 – 3月. 2012 日本・名古屋
    • 制御工学研究室、成清辰生 教授
    • 卒論:足形状最適化による受動歩行機の歩行安定化
    • 専攻:制御工学、メカトロニクス、機械工学、計算機科学

7x テレビ番組

BBC News (イギリス), 3sat (ドイツ、オーストリア、スイス), SWR (ドイツ), YTN (韓国), WKYT (アメリカ), TNN (タイ), KBS (韓国)

3x ラジオ番組

NDR (ドイツ), rbb24 (ドイツ), Radio Eins (ドイツ)

4x 雑誌

National Geographic Deutschland, Wirtschafts Woche, Stuttgarter Maschinenbau, Max Planck Society Year book

200+ ニュース記事(12カ国語以上)

REUTERS, AFP, heise, Computer Bild, EL Economista, The National Tribune, THE HINDU, etc.

🏆 受賞・ノミネーション

Research highlights 2024

マックスプランク協会 (年間15,000報以上の出版論文から12報を厳選)

Editors’ Highlights

ネイチャー・コミュニケーションズ 2024

Video Friday 選出

IEEE スペクトラム 2024

研究奨励賞

日本ロボット学会 2014

特に優れた業績による奨学金返還免除

日本学生支援機構 2014

Student travel grant

Adaptive Motion of Animals and Machines 2013

優秀講演賞

計測制御学会システムインテグレーション部門 2012